きおい

きおい
I
きおい【木負い】
社寺建築などで軒が二軒(フタノキ)になっている場合, 地垂木の先端にのせる横木。 地垂木の先にある飛檐垂木(ヒエンダルキ)を支える。
II
きおい【気負い】
〔「きおい(競)」と同源〕
自分こそ, あるいは今度こそはと張り切る気持ち。 意気込み。

「~ばかりで実力が伴わない」「~のない自然体」

III
きおい【競ひ・勢ひ】
(1)先を争うこと。 また, その勢い。

「荒ましき風の~に/源氏(橋姫)」

(2)威勢がよいこと。 勇ましいこと。 侠気。

「贔屓(ヒイキ)の~手打の連中/滑稽本・根南志具佐」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”